黄昏オヤジの旅路

ヘルパーさん、訪問看護の看護師さん、相談員さんとの出来事。日頃の出来事や考え事(つぶやき)。ジャンル縛り無しです。

こういう人間が後を絶たない(モペット🚴事故)

他の動画で同じニュースを見ました


時速30km(以上)っていったら歩行者からすれば結構早い

モペットは初めて聞き初めて見ます


人間の体重も加算され、まぁ、50kgとしましょう

50kgのモノが30kmのスピードで当たれば結構な威力があると思います


よく分かりませんが電動自転車🚴のようにバッテリータイプでしょうか


赤信号 🚥といったら👉止まる・止まれ

青信号 🚥といったら👉進むことが可能

黄色信号🚥といったら👉注意せよ

と、私は考えています


モペットをチョット調べたので間違いかもしれません


免許は必要らしく、原付バイク🏍と同じ条件が分かりました(車とも同じ)

・メット

・免許証

・保険

・ナンバープレート


でも、免許不要のもあるようで正直、頭がパニックです


まぁ、どちらにせよ

・メット

・保険

・ナンバープレート(個人的な考え)

は必要不可欠に感じます


後は

・マナー

・ルール

も必要不可欠に考えます


ましてや事故でも人を傷つければ、

そこには住みにくくなるのではないかと思います

一生「その事」を背負うかと考えます


今はタバコを止めましたが、マナーのなっていない喫煙者がいるから

ルールを守って喫煙しても煙たがれるのが実情かと思います


こういった人間が後を絶たないから、ルールを作る...


人の迷惑を考え周りと合わせて生活していくことも

宗教ではありませんが「幸せ」かと私は思います